明晰夢を解釈する|夢を見ている自覚と紛れ込む願望

夢の中で ” これは夢だな ” と気づくことが
あります。この現象は ” 明晰夢 ” とも呼ばれ
ていますが、明晰夢を見る理由として、
眠りが浅く脳が半覚醒状態であるため、
思考力が夢の中で保たれ、ストーリーの
矛盾に気づきやすいというのが一般的な
解説です。

さて、脳科学の話は他のウェブサイトに
お任せするとして、ここでは別の視点で
明晰夢について考えていきたいと思います。

例えば、自分の見ているものが夢である
ことに気づくと、その夢自体にどういった
影響を与えるのか?

仮に、夢に潜在意識からのメッセージが
託されていた場合は、その解釈は果たして
どうなるのでしょう?

今回は明晰夢が夢そのものに与える影響
について見ていきましょう。

広告

無関係なシナリオ

夢に客観的な視点が紛れ込むと、目的を
持って組み立てられた夢のストーリーに
” ブレ ” が生じます。

目的とは願望を満たすということですが、
そこに別の視点が加わることで、
ストーリーの一貫性が失われるのです。

具体例で説明してみましょう。次は、
筆者が見た夢の一例。

気持ちよく歌を口ずさんでいる。
 
夢であることに気づく。
 
目覚めると歌詞を忘れてしまうと思い、
ボイスレコーダーで録音しようとする。
 
ポケットにはスマホではなく、
電子書籍リーダーが入っている。

夢の中で歌っているわけですが、その歌は
実在するものではなく、聴いたことのない
架空の歌でした。

ただ、その歌詞が何か意味ありげな言葉に
感じて記録しようとした。歌詞が夢の意味
を読み解くヒントになると思ったのです。

この夢の特徴的点は、筆者に最初から
夢を見ている自覚があったということです。
筆者の場合、常に夢か現実かを疑う習慣が
あるからなのか、割と早い段階で気づく
ことがあります。

残念ながら歌の歌詞は目覚めた時点で
忘れてしまいましたが、多分、何かの
メッセージだったのでしょう。

歌を口ずさんでいるという部分では、
まだ、この夢はストーリーを保っています。
歌詞にメッセージが託され、潜在意識が
筆者に何かを伝えようとしているわけです。
この夢の本来の目的を果たそうとしている。

しかし、夢であることに気づいた時点から
ストーリーに余計な思惑が加わっています。
” これを記録しなければ ” という思惑です。

そして、夢の中で記録する方法をあれこれ
考えながら、ポケットから電子書籍リーダー
を見つける。

電子書籍リーダーとは、電子書籍専用の
スマホよりは大きめの液晶タブレットで、
実際に筆者が持っているものです。因みに
タブレットもあります。

つまり、途中から加わった余計な思惑の
ためにストーリーに本来は不必要な場面を
付け加えている。ポケットから電子書籍
リーダーを発見するという。

しかし、なぜ、ボイスレコーダー機能の
ついていない電子書籍リーダーだった
のでしょう?

スマホでもなく、タブレットでもなく、
電子書籍リーダーという中途半端な
アイテム。録音記録やメモ機能が付いて
いそうで付いていない、文章を読むため
だけの専用機。

筆者は夢の中で、どうにかして書き残す
手段は無いか、電子書籍リーダーの画面を
タッチして調べていました。夢の中で記録
したところで意味が無いのに。

夢が、もはや歌詞によってメッセージを
伝えるという目的を見失い、記録する方法
を探すという目的のためのストーリーに
すり替わっている。

さて、潜在意識がポケットに書籍リーダー
を仕込んだわけですが、そのデバイスを
選んだ理由は、まさに ” 録音出来ないから ”
なのです。

これは目覚めの直前によく起こる現象で、
眠り続けたい潜在意識が意識を夢に留めて
おくための ” 時間稼ぎ ” です。筆者は
夢の中で機能探しに気を取られ、その行為
自体が無意味である事に気づいていません。

ノイズ

では、次に悪夢と明晰夢の関係について
考えてみましょう。

夢の中で幽霊や怪物から逃げる夢。はやり、
夢である自覚がある場合と無い場合では
解釈に違いが出てきます。

例えば怪物に追われながらどこかの時点で、
” これは夢で、あの怪物は本物ではない ”
と気づく。

それが自分が主役の冒険ファンタジー
ということなら、主人公が死ぬことは
ありません。意気揚々と振り返って反撃に
転ずる。そこで怪物を退治出来たとしても、
” 困難に立ち向かう勇気 ” を示すことが
出来たとは言えない。なぜなら、それは、
もはや張りぼての怪物でしかないのだから。

気づいた時点で怪物は ” 困難の象徴 ”
としての役割を失っているのです。

物語がフィクションだと気づいたことに
よる影響は、夢解釈にとって ” ノイズ ”
のようなものです。ストーリーとしては
繋がっていますが、本来の目的ではない
別の思惑が割り込んでいる状態。

明晰夢で夢をコントロール出来るという
” 自由 ” を手に入れたとしても、実際は、
夢が伝えるメッセージに余計な要素を追加
してしまい、夢解釈をより複雑なものに
してしまうのです。

と言っても、夢だと気づかないよう気を
つけることも出来ません。気をつけた
時点で意識しているわけですから。

夢を観察していると、その設定が潜在意識
の思惑によって、緻密に計算された上で
作り込まれた構造物であることに気づか
されます。

例えば、次のような夢を見たとしましょう。

一つの敷地内に二つの家が並んでいる。
 
自分は右側の家に住んでいる。
隣人の姿は見えない。

この夢における自分の住んでいる家は、
” 自身の価値観 ” を表しています。つまり、
自分とは異なる価値観との融和をこの夢は
描いているわけですが、設定としては
別の価値観は、あくまで ” 隣の家 ” として
建っている。

認めつつあるが、まだ一つ屋根の下で
暮らすほど仲良くはない。せいぜい部分的
融和に過ぎないという微妙な距離感を同じ
敷地内に二軒の家という物理的シチュエー
ションで表現している。

二つの価値観を ” 家 ” に置き換えた理由も
過ごし方によっては、全く隣人と顔を合わ
せることなく生活することが出来るという
都合の良さがあるからです。

頭の中に入り込んだ別の価値観は追い払う
ことは出来ませんし、無視することも
出来ない。潜在意識はこうした緻密に
仕組まれた設定で夢を作り上げる。

ただ、緻密であるからといって強固では
ないのです。それは ” 気づき ” によって
繊細なガラスで作られた彫刻のように、
脆くも崩れ去る。

もし、この夢にノイズを与えると
どうなるのでしょう?

それが夢だというなら、隣人を好きな
芸能人や美しい異性に置き換えて、
楽し気な共同生活を始めるかもしれません。
その時点で ” 価値観の融和 ” というテーマ
はどこかに行ってしまう。

夢の中で必ずしも一貫したテーマが
描かれるという保証は無く、それは夢を
見ている本人の気分次第でどのようにでも
変わるのです。

夢をコントロールする

夢をコントロールしたいという気持ちは、
誰にでもあると思います。

好きな異性を登場させてデートしたり、
好きな観光地に行ったり、空を飛んで
みたり、もちろん、それは本人の自由、
ストレス解消になるかもしれません。

ただ、そのストーリーは、夢の中で新しく
生まれたあなたの思惑に答えるために
作られたのです。そこに夢占いや深層心理
に関するメッセージが隠されているわけ
ではない。

全ての夢は願望を満たすために作られます。
それが悪夢であったとしても。つまり、
夢を見ている途中で何かを思いつき、別の
思惑が生まれたとしたら、元々の願望が
別の願望によって阻害されてしまうという
ことでしかない。

夢をコントロール出来ないと言うよりは、
厳密には、コントロールの主導権を
どの願望に持たせるのか、という覇権を
争っているだけなのです。夢は最初から、
あなたによって全てコントロールされている。

なので、夢をコントロールするための
訓練というものは、あまり意味を持たない
と筆者は考えます。

夢の中では、なかなかスポットライトが
当たらずに気が付きにくい願望、欲求、
不安が描かれることがあります。

先ほどの例では、潜在意識が夢によって
” 別の価値観を認めつつある自分 ” に
気がつく機会を与えようとしていますが、
それが、即物的な願望によって主導権を
奪われてしまうのです。

どうしても、現実問題を取り上げた大切
なテーマよりも、好きな異性とデートを
している方が楽しいに決まっていますから、
そういった展開に偏りやすい。

夢をコントロールしてはいけないとは
言いませんが、明晰夢によって結果夢を
コントロールできたとしても、それによって
得られるメリットはあまり無いでしょう。

夢解釈では、明晰夢による” 気づき ” が
確認された時点から後のストーリーに
ついては精査し、ここまでは本来のテーマ
を描いているが、ここからはノイズが
入り込んでいるといった見極めと願望の
分離が必要かもしれません。

実際は、明晰夢に限ったことではなく、
夢の中の体験の途中で新たに生まれる
インスピレーションが新しい場面となって
追加されていくという現象は常に起こって
いるのです。

それによって思考のストーリーが
紡がれていく・・この話は、また別の
機会にしておきましょう。

 

関連記事


読む

読む

広告

 

この記事をシェアする