なぜ、夢の舞台がその場所なのか?|架空要素の割合

夢において様々な場所が舞台となります。

職場、自宅、学校、公園、海、森林、
幻想世界、危険な場所、または、
一度も行ったことのない架空の場所など。

なぜ、夢の舞台が、
その場所だったのでしょう?

舞台として選択される場所は、
大きく分けるとすれば、実在する場所か、
もしくは、架空の場所のいずれかになる
でしょう。

また、実在する場所ではあるが、個々の
レイアウトが若干違っているとか、
架空の部分と現実の部分が融合している
という場合もあります。

いずれにせよ、その場所が夢の舞台として
設定されたことには、潜在意識の何らかの
意図がある。

広告

架空の限界集落

次は、とある男性が見た夢の一例。

人気の無い寂れた村で暮らしている。
 
古びたドラッグストアが
一軒あるだけで車も全く走っていない。
 
遠くから地響きが聞こえる。
 
高台に駆け上がると、
村外れの荒野から、馬の群れが
村へなだれ込んでくるのが見える。

限界集落のような村で生活をしている
という設定の夢です。

実際、この夢を見た彼の住んでいる場所は、
都会ではありませんが、ごく普通の住宅地
ということで、夢の中の村は ” 架空の場所 ”
だった。

夢は、その人の心の状態を、家、地域、
会社や学校、公園、自然など、
” イメージの集合体 ” として表現する
ことがあります。

家ならば、複数の部屋が一つにまとまって
いるものですし、公園ならば、そこにある
遊具や利用者が ” 公園 ” という一つの
イメージに含まれる。

この夢では ” 村 ” がそれに当ります。
つまり、” 寂れた村 ” は、彼の心の状態を
表している。

言い換えるなら、
” 村全体 ” が、彼の心なのです。

では、具体的には、この夢は、
一体、何を描こうとしているのでしょう?

筆者は、寂しげな村の様子から、彼の中に
疎外感のようなものが、あるのでは、
と思いました。そして、次の質問をします。

” 何か孤独を感じることは? ”

彼は答えます。

” 孤独を感じることはないが、
周りの人から見ると、孤独に見える
のかもしれない・・ ”

彼の説明では、職場でとある出来事を
きっかけに、周りの同僚たちとの関係が
悪くなってしまったということでした。

その出来事とは ” 昇進 ”

一緒に働いてきた同僚に指示を出す立場
になり、時には、これまで仲間だと
思ってきた彼らを評価しなければならない
という管理者としての仕事に、彼は
やりづらさを感じていた。

そして、何となく周囲との距離感が
出来てしまい、自分から積極的な
コミニュケーションを取ろうとしなく
なった。

彼は言いました。

” 自ら孤独を選んだのかもしれない ”

安住の地を脅かす者

つまり、彼は、夢の中の ” 寂れた村 ” に
自ら移り住んでいたのです。

彼にとって、そこは誰とも接触せずに済む
場所、面倒な人間関係から距離を置くことが
出来る ” 避難所 ” のような役割を果たしている。

夢では、村の描写の一つに
古びたドラッグストアが登場しています。
そこでは、生活用品や市販された薬を購入
することが出来る。日常の大抵のものは
調達出来るわけです。

周囲に対して心を閉ざしてしまった
彼にとっては、ドラッグストアが
一つあれば誰にも頼らずに生活出来る。

ドラッグストアは、
彼の中の ” 孤独耐性 ” を表している。

つまり、孤独を自ら求めた彼は、
夢の中で誰にも干渉されることのない
” 閉ざされた世界 ” を再現したのです。

では、村の外れになだれ込んでくる
馬の群れは何を意味しているのでしょう?

数十頭の群れが地響きをたてながら、
砂煙を上げて村の中心に向かっていくのを
彼は高台から、ずっと眺めていた。

村は彼にとっては ” 安住の地 ” です。

なので、突如、現れた馬の群れは、
それを脅かす存在。それは騒々しく、
彼一人の力ではどうすることも出来ない
不可抗力です。

潜在意識は、彼の作った安住の地が
崩れ去る時期が近いことを感じ取った
のかもしれません。

一体、これから、
彼に何が起こるというのでしょう?

考えられるのは、それが
” 騒々しく止めることが出来ない力 ” という
ことであれば、自ら望んだ孤立した状態が
維持できない出来事、例えば、部下と交流
をしなければならない状況が待っているの
かもしれません。

管理職とは、部下に指示を出し、評価する
だけが仕事ではありません。チームとして
機能するためには、どうしても
コミュニケーションが必要になってくる。

彼が避け続けているものです。

結局、彼もチームのまとめ役として、
更に上の人から評価をされる立場でも
あるわけです。上から ” 成果を出せ ” と
言われれば、やらざる終えない状況は
やってくる。

また、別の見方をすることも出来ます。

馬の群れは彼自身の中に
” 心を閉ざした今の状況はよくない ”
という思いがあり、避難所に逃げ込んで
しまった自分を連れ戻すために彼自身が
差し向けた ” 追手 ” という読み方も
出来ます。

その場合、彼は、やってきた馬に跨って、
寂れた村を去ることになるのでしょう。

ただ、夢の途中で目覚めたということで、
その後の展開は描かれていません。

広告

行きつけの居酒屋

次は、とある女性が見た夢の一例です。

居酒屋で一人酒を飲んでいる。
 
店に誰かが入ってくる。
顔に見覚えのある人々。
 
慌てて視線を逸らして顔を隠す。

居酒屋で知り合いと鉢合わせをしてしまう
という内容です。

” 居酒屋でお一人で飲まれることは、
実際にあるのでしょうか? ”

筆者の質問に、彼女は答えます。

” あります。
と言っても、特定の店だけですが ”

彼女の説明では、夢の舞台となった居酒屋は
繁華街ではなく、路地裏に面した分かり
にくい場所にある小さな店で、最初は、
そこに居酒屋があることに気づかなかった
と言います。

” 自宅の近くにあるのを発見して、
それから、ずっと利用しているんですが、
私にとって隠れ家みたいな店です ”

” つまり、誰かと行ったことはない? ”

” ええ、一度も。
お店のことは誰にも言ってないです ”

” そこを見つけられる前は、
普通の居酒屋に? ”

” いえ、自宅で一人で晩酌をするというのが、
いつものパターンです。何人かで外食する
こともありますが、落ち着かないんですよね ”

話を聞く限り、彼女は、あまり集団行動を
したがらない性格のようです。

隠れ家は、彼女にとって
人間関係の煩わしさから距離を置くことが
できる避難所のような場所なのでしょう。

さて、夢の中では、その ” 隠れ家 ” に
何人かの顔見知りが来店しています。

” そのお知り合いの方々は、どういった? ”

” 家族連れです ”

” それは、お付き合いのあるご家族
ということですか?”

” いや、付き合いは無いんですが・・
・・・元彼の家族です ”

彼女いわく、以前、交際していた男性とは、
五年ほど前に別れ、男性の方はその後、
結婚したと言います。

そして、数週間前に街中で、偶然、彼と
その家族を見かけた。

” 結婚したというのは知っていましたが・・
綺麗な奥さんと小さな子供を連れて、
ショッピングをしていました ”

” 向こうは、あなたに気づかなかった? ”

” いえ、遠くからでしたが、
彼とは目が会って、何だか気まずそうな
顔をしていました ”

合意の上での別れ

五年前、二人は破局したわけですが、
それは ” 円満な別れ ” だった。

仕事の関係上すれ違うことが多くなり、
二人の時間を確保することが難しかった。

” どちらが悪いということではなく、
出会う時期が悪かっただけ ”

話合いの結果、双方が納得した形で別れる
という決断をした。

” 彼と別れたことは、
今でも後悔はしていません。
ただ、彼が家族と一緒にいるのを見たのは
あれが初めてだったので・・ ”

彼女は、元彼の幸せそうなその後を見て、
自分の ” その後 ” を振り返ってしまった。

一連の事情から察するに、夢の中の
” 隠れ家 ” に、元彼の家族が入ってくる
という設定は、彼女の置かれた現在の状況を
象徴的に描いているように見えます。

この場合の居酒屋は、守り続けて来た
彼女のプライベートな領域であり同時に、
彼女の心そのもの ” 気楽な独身者の人生 ”
を表す象徴的な場所。

元彼の家族は、それらを揺さぶる
” 外部からの侵入者 ” もしくは、
彼女の中に生まれた ” 余計な考え ” です。

そこが居酒屋ならば、彼女だけが
こっそり店を出れば済む話ですが、それが
自分の人生ならば、簡単に抜け出すことは
出来ない。

潜在意識は、心の中に生まれた招かざる
不和を解消するためにシチュエーションを
置き換えたのです。

” つい、考えてしまうんですよね。
忘れるために余計に酒を飲んでしまって、
この状況は良くないと
自分でも分かってるんですけど・・ ”

” 一人が好きだとおっしゃいましたが、
それは、昔からですか? ”

” ええ、そうですね。昔からです。
誰かと一緒にいると単純に疲れます ”

” 価値観が合わない
というようなことですか? ”

” いえ、そういった意味ではなくて、
比べてしまうんです ”

” 比べる? ”

” ええ、仕事でもプライベートでも、
上手くいっている人と一緒にいると、
自分が出遅れたように感じてしまって、
自信が無くなると言いますか・・ ”

” なるほど ”

” 一人でお酒を飲んでるのが、一番、
気楽でいられるので・・
誰かと比べるから、こうなっちゃって
るんですよね ”

彼女の中では、既に問題の原因も
すべき対処も特定出来ているようです。

聖域

 
さて、最初に紹介した夢は、寂れた村
という架空の場所が舞台となっていました。

そして、次に紹介した夢では、実在する
居酒屋が舞台となっていた。

とは言え、居酒屋も厳密に言えば、
” 架空の場所 ” です。

実在の場所を模倣する形で作られている
というだけで、夢の中で再現されたそれは、
結局、イメージの産物でしかない。

実在する人物や実在する場所をどれぐらい
崩した形で描くのか、その度合いは、
伝えるべきテーマにとって不都合な部分が
どれぐらいあったか、その割合によって
決まります。

寂れた村の夢では、まずは煩わしい
人間関係から距離を置きたいという心理が
あるわけです。

つまり、夢の舞台が日常に近い場所では、
そこから離れたとは言えない。

それは、なるべく日常とは縁が無く、
生きてはいけるが人気の無い場所・・
という感じで不都合な条件を避けながら
選択されたものが ” 限界集落 ” だった。

ただ、彼自身は限界集落に住んだことが
ないので、結局、頭の中のイメージだけで
その場所を一から作らねばならなかった。

そうして出来上がったものが、
” 架空の場所 ” として認識された。

では、居酒屋の夢は、どうでしょう?

夢が伝えているのは、彼女のプライベート
な人生に入り込んできた心を乱す ” 考え ” を
処理するためです。

それを描写するためには、
彼女が守ってきた ” 聖域 ” が必要だった。

もちろん、それは神殿でも、
城壁に囲まれた城でも良かったわけですが、
彼女の潜在意識は ” 行きつけの居酒屋 ” を
採用しています。

なぜか?

” 神殿 ” は、彼女の聖域ではないからです。

それは、彼女の人生とはかけ離れた
自分には関係の無い場所でしかない。

その前に、彼女が実際に守っている
” 聖域 ” が既に現実世界にあります。
そこは、彼女の ” 今 ” を伝えるうってつけ
の場所でもある。

潜在意識は、いつも行く居酒屋のイメージ
を借りて、そこに、侵入者を来店させる
という簡潔なストーリーを作ります。

潜在意識にとっては、手元にあった材料を
再利用するだけで、心のわだかまりを
処理できるので、ある意味、楽な仕事です。

無論、神殿が夢の舞台に選ばれる可能性が
全く無いというわけではありません。

手近なところに適切な場所が無ければ、
寂れた村の夢と同じように、土台から
作り出す必要があるというだけです。

仮に、現実世界の行きつけの居酒屋が
隠れ家に相応しくない場所、例えば、
繁華街にあるというなら、夢の中では
店の位置を地下一階に移動するかも
しれません。

実在するイメージを都合に合わせて、
架空要素を追加して調整するわけです。

不都合な部分が大きければ、必然的に
改造しなければならないイメージの範囲は
大きくなり、架空要素の割合も大きく
なっていく。

場所は、夢を構成する要素としては
重要です。

夢の細かな演出の意味が分からない場合も、
夢という構造物の外枠にあたる ” 場所 ”
について分析していくことは、困難な
夢の解釈を切り崩す一つの手段にもなる。

あなたの夢の舞台となる場所は、
偶然、選定されたわけではありません。

そこには、必ず、
潜在意識の ” 意図 ” があるのです。

 

関連記事


読む

読む

広告

 

この記事をシェアする