とある日、筆者の元に夢鑑定を希望する
メールが届きます。
そこには簡単な夢の内容が書かれており、
” 夢の意味を教えてください ” と書き添え
られていた。
時折、こうした一問一答を求めるメールが
送られてくることがあります。
多分、占い師に生年月日を伝えれば、
即日にアドバイスが得られるというような
イメージで鑑定を希望されたのでしょう。
そもそも、筆者は占い師ではありませんし、
スピリチュアリストでもありません。
夢分析を通してカウンセリングのようなこと
を行っているだけです。
” 夢に関することを色々とお尋ねしますが、
数日間は必要です。予約を取られますか? ”
と筆者が尋ねると、依頼者は勘違いに
気づき、次のように言って去っていきます。
” すみません。夢占いかと思っていました ”
広告
羅針盤の無い航海
” 夢 ” について、こうした誤解が一般的に
浸透しているのも事実です。
要するに、近くにあるイタリア料理店や
明日の天気予報を検索するような感覚で
自身の見た夢の意味をインターネットで
検索出来るものだという認識です。
そして、そのニーズに答えるために、
様々な夢占いに関するウェブサイトが
存在している。
もし、そのニーズ自体が勘違いや
誤解によって成り立っているとしたら・・
*
夢占いだけの話ではありません。心理学
全般についても同じことが言えます。
” 女性が好きな人にだけする12のサイン ”
とか ” 交渉相手を必ず落とす方法 ” という
ような広い意味で心理学を根拠とした情報が
巷には溢れている。
そして、実際にそういった商業的アプローチ
は現代の情報社会にマッチして成功を収めて
いるように見える。
それが悪いとは思いませんが、筆者には、
” 人の心とは、そんなに簡単に理解できる
のだろうか? ” という疑問が浮かぶのです。
筆者の元に訪れた依頼者は、皆、誰もが
一人一人違った人生を送っていました。
お決まりのテンプレートに分類し、はめ込む
ことが出来る人は一人もいなかった。
誰にでも経験があるでしょう。何かの記事を
読んだとき ” 現実は、そんな簡単ではない ”
と思うことが。
そう、現実は厳しく、教えられたとおりに
やれば誰でも容易に攻略できるものではない。
*
インターネットという便利なツールは全てを
提供してくれますが、世界中には悩める人々
や自ら命を絶つ人々が今も存在している。
キーワード検索で悩み事を検索すれば、
すぐさま回答を示し、解決に導いてくれる
わけではない。もし、それが可能なら、
すでに悩める人々は世界から根絶されて
いるでしょう。
そこで提供されているのは
” ありきたりな情報 ” のみです。
そうした情報で救われることもありますが、
結局、私たちは自らの意思で何かを決定
しなければならず、その手で欲しいものを
つかみに行かなければならない。
そして、目の前に立ちはだかる ” 現実 ”
という壁。
私たちは海図も羅針盤も持たずに
海原を航海をしているようなものです。
単なる自己観察
筆者はこのブログで、度々、自身の心の声に
耳を傾けるべきと言っています。そのために
夢分析するわけですが、誤解を与えない
ために、説明しておいた方がよいでしょう。
これは、単なる自己観察の薦め
に過ぎません。
言わば、アスリートが自分を撮影した動画を
見直して、フォームをチェックするのと
基本は同じです。
存在するかどうかも分からない精霊や神を
持ち出しているわけでもありませんし、
宇宙の未知なるエネルギーがどうこうという
スピリチュアルについての話でもない。
信じるか、信じないかという次元の話でも
ありません。
そもそも、その夢は、あなた自身が作った
ものですから、潜在意識があなたに嘘を
つく理由は無いのです。
*
簡単に例えるなら、次のようなことです。
日曜日の朝、ベッドの上で
” ああ、このまま眠っていたい ”
と思って布団を被っている。
しかし、あなたの中でもう一つの声が
聞こえる。
” 休日をダラダラと無駄に過ごして
いいんですか? ”
その声は嘘ではありませんし、
信じるも何も、あなたの声ですよね?
夢とは、その声が映像に変換されている
だけです。そして、声の代わりに、まだ、
うたた寝をしているあなたに、次ぎの
ような夢を見せる。
起き上がって、布団を畳んでいる。
これは、日常のちょっとしたことが夢に
なっているだけなので、それほど意味の
あるメッセージに思えないかもしれない。
しかし、苦境に立たされて希望が
見えない時、仕事に忙殺されて思考停止
してしまっている時、人生の進路が
分からなくなってしまった時にも夢は作られる。
夢には意味が無いという人もいます。
それは、あなたが苦しんでいる時に
あなたの潜在意識は、それを無視して
無意味な夢作りをしているということ
でしょうか?
潜在意識とは、あなた自身です。
それは ” 一つの命 ”
転んで膝を擦りむいた時、
血を流し続ける膝を放置しますか?
潜在意識は、あなたを必ず助けようとする。
*
アスリートは、よい成績を出すために
自身のフォームを撮影して、それを
客観的視点でチェックします。
では、自分のフォームを全くチェックせず、
他の優秀な選手のフォームだけを参考に
するとしたら、もしくは、有名なインスト
ラクターが考案したトレーニング方法を
練習に取り入れるとしたら、どうなるでしょう?
そもそも自分のフォームがどうなって
いるのか知りませんから、優秀な選手の
フォームだけを見たとしても、その違いが
分かりません。
新しいトレーニング方法も、結局、自分の
フォームが分かりませんから、どの筋肉を
強化すべきかが分からない。
もしかしたら、見当違いのトレーニング
をしているのかもしれません。
つまり、最初に自己観察が無ければ、
外部の知識がどれだけ素晴らしいもので
あったとしても有効活用できないのです。
*
私たちは、インターネットによって
あらゆることを容易に知ることが出来る。
それが容易であるゆえに自己観察をする
よりも先になってしまう。
そして、上記のアスリートのような問題
にぶち当たる。自身を理解しないまま、
優れたものだけをチョイスして、それを
実践するという合理的思考です。
スポーツの世界ならば、結果が数値として
はっきりと示される。悪い成績が続けば、
トレーニングが間違っているのではないか、
と気づくことも出来ます。
しかし、日常生活や人生においては、
そういった明確な結果として表れる場面は
少ない。
むしろ、原因も分からずに、ずるずると
誤った考え方を続けていることの方が多い
のではないでしょうか。
気づいたとしても数か月とか、
下手をすれば数年後かもしれません。
一生気づかないということも。
*
とは言え、自己観察を全く行っていない
という人はいないでしょう。
ネットで何かを検索した時に、自分に
それが当てはまるのか、そうでないかの
判断ぐらいは誰でもすることです。
重要なのは、それが客観的視点なのか、
ただ、自分でそう思っているだけなのか、
あなたに限っては、自分のフォームを
正確に把握しているのかもしれない。
しかし、もし、そうではなく自分では
自覚していなかったフォームの癖を
見つけたとしたら・・
夢を分析するかどうかは別としても、
いずれにせよ自己観察は重要だというのが
筆者の考えです。
本当に夢分析で救われるのか?
多分、この疑問が最も知りたいこと
ではないでしょうか。
” 夢を分析して、人は救われるのか? ”
時間をかけて分析した結果、何の意味も
無かった。問題解決に繋がらなかった
としたら、その作業に価値はあるのか?
先ほど、筆者は夢分析を通してカウンセ
リングを行っていると言いましたが、
実際、筆者がクライエントを救った
ということは一度もありません。
ある程度のナビゲートは出来たかもしれ
ませんが、依頼者の皆さんは、それぞれが
自身で ” 答え ” らしきものを見つけて
いくのです。
そして、その ” 答え ” は、あくまで
問題解決のための ” 鍵 ” に過ぎず、
問題自体を消し去ってくれるわけではない。
現実にある問題を解決するためには、
現実的行動が必要なのです。潜在意識に、
現実を変える力はありません。
あなたの ” 行動 ” が無ければ、
潜在意識から送られたメッセージは、
それこそ無意味になってしまうのです。
*
ところで、世間では、” 夢 ” について
軽視する向きもある一方で、必要以上に
神秘性を求める向きもあります。
例えば、予知に関する夢や、
霊的存在に関する夢など、安易に夢を
神秘主義と結びつけてしまう傾向です。
地震の夢を見れば、それを予知夢だと捉え、
SNSで ” 拡散希望 ” とハッシュタグを
入れて投稿する。
震災後に、そういった投稿が頻発し、
デマが広がったことが実際にありました。
他にも、怖い顔をした死者が登場する夢
を見て、何か悪い出来事の予兆ではないか
とノイローゼになってしまう未成年の
若者もいます。
人はメンタルが弱っていると、通常なら
気にならない小さなこと、ネガティブな
情報に振り回されてしまうことがあります。
夢が難解であり、容易に解釈できない
ということが返って神秘主義的思想と
結び付きやすい原因になっている。
それらは、夢解釈の本質ではありません。
*
夢が、あなたを救ってくれるわけではない。
あなたを救えるのは、あなたの現実的な
行動でしかない。
ただ、夢が行動を起こす ” 動機 ” を
与えることはあります。そして、それは、
単なる ” 動機 ” であり、それ以上でも
それ以下でもない。
” 夢 ” に奇跡を期待するなら、それは
誤りです。潜在意識は、私たちが思って
いる以上に現実を見ている。
潜在意識の使うカードの絵柄が幻想的だ
というだけで、カードを配置して表現された
それが ” 幻想 ” だとは限りません。
広告