初めてこのブログに来られた人の中には、
もしかしたら、夢占いのウェブサイトかと
思われた人もいるかもしれません。
通常の夢占い系のサイトならキーワード別の
項目があり、それぞれに解説が載っている。
例えば、” 太陽 ” の項目があり、
さらに太陽が昇った場合、沈んだ場合、
複数の太陽が登場した場合など、細かく
解説が分かれていく。
そこから、自分の見た夢に近い設定の解説を
探すという方法で夢の意味を調べることに
なります。そこに適当な項目がなければ、
別の夢占いのサイトを渡り歩いて意味を探す。
*
このブログでは、そういった形式を取って
いません。夢の具体例を示し、それを単に
分析していくというプロセスがあるだけです。
筆者がここで伝えたいのは、夢の意味は
それを見る人によって、そして、その時々の
状況によって全く違ったものになるという
柔軟性です。
そして、夢の作り手である潜在意識には、
社会通念や常識など、何の意味も持たない
ということです。
今朝見たあなたの夢の意味は、その前日
には存在しません。
夢そのものが存在しないのですから。
広告
一方通行の情報発信
インターネットは一方通行の情報発信です。
あなたが掲示板に夢の内容を書き込み、
それに誰かが答えたというなら別ですが、
キーワード検索で探し当てた情報は、結局、
あなたの夢を解説しているわけではない。
無論、このブログも例外ではなく、
一方通行の情報です。
あなたの見た夢の意味は、このブログには
載っていません。そもそも、その夢に意味
を与えたのは夢の作り手であるあなた自身
なのです。
だから、あなた自身に問いかけるのが、
正しいアプローチです。
*
さて、それが一方通行であったとしても、
その情報が全く意味が無いかと言うと、
そうとは言い切れない部分もあります。
あなたが見た夢と全く同じ設定の夢が
項目に載っていることもあります。
そこに書かれた解釈が、あなたの夢を直接
解釈したものでないとしても、設定が類似
しているのだから、ほぼ同じ意味なのだろう
と普通は考えます。
その解釈をベースにして自分の夢に
当てはめて考えれば、ある程度の答えは
得られると。
確かに、その方法で答えを導きだせる場合も
あります。ただ、こんな場合・・
” どの解釈もしっくり来ない。
何か違う気がする ”
” 当っていると言えば当たっているが、
抽象的過ぎて具体的なことが分からない ”
こういったすっきりしない感覚。
的を外した解釈
以前、筆者は次のような夢を見ました。
馬に乗って草原を走っている。
それを夢占いで調べましたが、どの解釈も
当てはまらない気がしたのです。
仕事運が上昇するというようなことが書いて
あったのですが、その後、仕事で何か
良い事があったか?と言われると、
” いつもどおり ” としか答えられない
日常が続いていた。
ものは考えようです。トラブルもなく何事も
起こらなかったということは、仕事運が
良かったと解釈することも出来る。何とか
夢占いの結果に自分の考え方を寄せていく。
*
夢占いの解釈では出来るだけ誤差を吸収
できるように抽象的な言葉を使います。
例えば、” 成功 ” とか ” 失敗 ” という言葉が
よく使われますが、それが、どの程度の
成功なのか、もしくは、失敗なのかまで
は言及されないのです。
” 仕事の成功を暗示 ” とあれば、昇進と
捉えることも出来ますし、契約成立と
捉えることも出来る。あるいは、
頭を悩ませていた問題が解決するという
捉え方も出来そうです。
ある程度、解釈の幅を与えなければ、
夢占いはほとんど機能しない。
ですが、潜在意識は確実に特定の事柄に
ついて夢を作っています。そして、
特定の事柄とは、夢を見た人の心の中で
抱える具体的な悩みや願望についてです。
筆者の見た馬の夢には、
どんな意味があったのか?
夢を見る就寝前に、筆者は馬の動画を
視聴していました。そして、心の中で
次のように思った。
” 乗馬をしてみたい ”
広告
夢は好きなように作られる
夢占いでは載っていた解釈をベースに
自分の状況に合わせて応用解釈する
というアプローチを取ることがあります。
例えば、立派な馬に跨っている夢は、仕事の
成功を暗示するとされていますが、その夢を
見た人が社会人ではなく、学生ならば、
そもそも会社に勤めていませんから、
” 仕事の成功 ” という直接の解釈は当て
はまりません。
そこで、それをベースに考え ” 学業の成功 ”
つまり、良い成績を修めると読み替えて
解釈する。
ただ、先ほど紹介した馬の夢のように、
夢占いの解釈自体が的外れな場合がある。
とは言え、その解釈が間違っているという
わけでもないのです。
誰かにとっては、的を得た解釈でしょう。
ただ、それは全ての人にとってではない。
夢を見たその人に限っては、全く別の意味
で馬が登場している可能性もあるということです。
ある人にとって馬は、会社のルールに
縛られて安月給で働き続ける会社員を
意味するのかもしれない。
また、別の人にとっては、押し寄せる
馬の大群は騒々しいトラブルに
巻き込まれる暗示なのかもしれない。
結局、潜在意識が ” 馬 ” というイメージを
その時、どのような形で使うかによって、
それは、どのような意味にもなる。
潜在意識が世間一般の共通認識に
合わせたり、夢占いの解釈に従う理由は
どこにもありません。好きなように夢を
作るのです。
確信の持てる ” 答え “
このブログでも項目別にそれっぽい解釈を
載せて、ありきたりの回答を示すことは
出来ます。ただ、その ” 答え ” が、あなたの
心を打つことは無いでしょう。
確信の持てない答えをここで示しても
意味は無いのです。
筆者は、あなたの見た夢がどんなもの
だったか知りません。誰も知らないのです。
あなた以外は。
あなたが、どんな人生を送ってきて、
どんな考えを持って、今、生きているのか
知りません。でも、あなたの潜在意識は
その全てを知っている。
*
筆者に出来ることは、具体例を題材に
夢というものが、いかにその人の
プライベートと密接に関わっているのか、
そして、自身の心を観察することが、夢を
読み解くために必要不可欠だということを
解説するだけです。
自身へ問いかけず、誰かの意見で ” 答え ” を
得ることは出来ない。ブラウザと閉じて、
心に問いかけてみてください。
あなたとずっと一緒に生きてきた潜在意識に
直接アクセスするしか、確信の持てる ” 答え ”
を得る方法は無いのです。
広告