タブレット・スマホが故障する夢|現代的なアイテム

スマホやタブレットといった端末機器が登場する夢。

夢占いは古くから伝わる解釈がほとんどで、こうした現代的なアイテムまでをフォローアップしていません。それ故、現代的なアイテムが夢に登場すると、解釈の仕方が分からないということがあります。

この場合、よくあるアプローチが最も近い項目、似ている項目を調べ、アイテムの意味を類推しようとする試みです。

類推とは、例えば夢の中にハムスターが登場したが、夢占いに ” ハムスター ” という項目が無いため ” ネズミ ” の項目を調べて、その意味を推測するといったやり方です。ただ、この方法は必ずしも適切とは言えません。

夢に登場した現代的なアイテムを類似したものに置き換えて解釈することで、本来の意味から遠ざかってしまうこともある。

広告

世界に一台しかない

例えば、スマホとタブレットは、同じタッチパネルで大抵は同じアプリを使うことが出来る。違うと言えば、サイズと電話機能の有無ぐらいでしょう。

ある意味、似たようなものですが、たった一点、サイズが違うというだけでその利用形態は変わってきます。

スマホは常にポケットに入れて肌身離さず持っているが、タブレットは、基本、家に置いてパソコン代わりに使っているなど。人それぞれの使い方というのがあります。

もちろん、タブレットを鞄に入れて、スマホと同じように持ち歩く人もいるでしょう。

必ずしも、形や機能が似ているから意味が同じではありませんし、違うから意味も違うとは限らない。

ここで注目すべき点は、あなたの持っているスマホは世界に一台しかないということです。

” え? 私の持っているやつは、ショップに行けば誰でも買えるよ ”

と思うかもしれませんが、そういう意味ではなく、今あなたの手元にあるスマホは ” あなたが使っているスマホ ” というカテゴリーのアイテムです。

( それは一台しかないので、もはや、カテゴリーとは言えませんが・・強いてカテゴリーに分類するなら )

もし、あなたがプライベート用と仕事用の二つのスマホを所持しているなら、それが同じ世代のiPhoneだったとしても全く別のアイテムです。

つまり、そのスマホは、あなたが使っているというだけで、そして、あなたがどのように使っているかによって、他にはない唯一の個性を持つ。

そして唯一であるゆえに、インターネットのどこにも、あなたのスマホに関する情報は載っていない。

ここで、必要なのは次の質問です。

あなたが、今、持っているスマホやタブレットが、あなたにとってどんな意味を持つのか?

例えば、そのスマホがあなたの人間関係を支える必需品ならば、夢の中のスマホは人間関係に関する意味を含んでいる。

例えば、そのスマホが仕事のオファーを受けるための窓口ならば、あなたの経済面を支えているという意味を持つことになります。

とにかく、あなたにとってそのモバイル端末がどういった役割を持つのかが重要です。

では、それが夢の中で紛失したり、故障したりするといった場合、どういった意味になるのでしょう?

個人的事情に着目する

例えば、日頃からゲーム課金が負担だと感じていた人がスマホが故障する夢を見たとしたら、ゲームに没頭する自分自身にブレーキをかけていると解釈することが出来ます。

故障すれば、ゲーム課金を減らせるという心理が働いたのです。

もし、自分のスマホには仕事の電話しかかかってこないというなら、故障する夢はその人の ” 仕事から解放されたい ” という気持ちの表れと読むことも出来る。

就寝前のスマホ利用によって不眠になったとか、視力が低下したなど、健康の害になっていると感じているならば、スマホを夢の中で壊して悪習慣を止めようとしているわけです。

もちろん、あなたの夢に登場したスマホやタブレットの意味は、今、挙げたどれにも当てはまらないでしょう。あなただけの意味があるはずです。

いずれにせよ、自分がスマホをどんなふうに使っているか、もし、故障すると何が起こるか、どんな支障をきたすか、そういったあなた特有の事情に着目して読み解くことで正しい答えを導き出せるでしょう。

夢解釈は既成の解釈を当てはめて理解するものではなく、一つ一つを個人の事情に合わせてケースバイケースで行います。

面倒な作業ですが、夢の作り手である潜在意識にとっては、意味を調べる側の苦労など、どうでもよいことです。

未来への暗示

次は、筆者自身が見た夢の一例。

タブレットの画面に傷がついているのを発見する。
 
汚れかもしれないと思い、一生懸命ゴシゴシ擦るが傷は消えない。
 
肩を落として損失感に浸る。

この夢は何を意味しているのでしょう?

まず、タブレットの画面の傷。故障はしておらず使うことは出来る。

この夢のポイントは傷を発見したときの ” 損失感 ” です。

綺麗に使っていた自分の持ち物が、傷物になってしまった時の残念な気持ち。今回の夢は、この ” 損失感 ” を中心に組み立てられています。

それは ” 損失感 ” を再現するという目的が最初にあり、それ以外のストーリーは後付けされたという意味です。

実は、夢を見た数日前に愛用していたブルーライトカット用のPCメガネを落とし、レンズに傷をつけてしまいました。

傷は小さなものでしたが、かけてみると丁度視界に入る場所だったので、やもえず買い替えなければならなかった。それで、ネットショップで新しいものを注文した。

夢から目覚めて、すぐにこの出来事を思い出しました。

ただ、愛用のメガネを傷物にしてしまった損失感はありましたが、数日前ですし、筆者としては既に終わったことだと思っていたのです。

それが、なぜ今頃、夢になったのだろう? そう思いました。

それから、二日後、注文していた商品が手元に届きます。

しかし、実際にかけてみると、どうも付け心地が悪く、しっくりこない。

” ああ、失敗した・・ ”

筆者はパソコンでショップの画面を眺めながら肩を落としました。実は注文を入れる時にちょっとした賭けをしたのです。

以前愛用していたメガネは高価で筆者としては、かなり奮発して買ったものでした。もう一度、同じ金額を出して、同じ物を買うということに若干の躊躇が生まれた。

” もしかして、一つグレードを下げても、さほど変わらないかもしれない ”

悪魔の囁きでした。それで、低価格帯メガネのページで購入ボタンを押した。

結局、愛用していたものと全く同じ商品をもう一度、買うことになりました。” 過去の過ち ” は箱に入れたまま、今でも押し入れの奥深くに。

しかし、一つの疑問が浮かびます。

なぜ、夢の中では、PCメガネではなく、タブレットが犠牲になったのでしょう?

夢の中の状況を細かく説明すると、傷はメガネをかけた状態で発見した。

レンズに傷の入ったメガネでタブレットを見るとタブレットのディスプレイに傷がついているようにも見える。

潜在意識はその錯覚を利用して、傷がついているのはメガネではなく、タブレットの画面であるという ” 置き換え ” を行っています。

ただ、それが高級なPCメガネだったとしても、タブレットの方が金額的には高価です。一見すると、その置き換えは筆者にとって不都合にも思える。

いえ、不都合ではなかったのです。

筆者はタブレットをほとんど使わないのです。PCメガネならば、毎日使う必需品なので絶対に買い直さなければならない。

元々、使われていないタブレットなら、小さなかすり傷がついても我慢出来たということでしょう。今も充電切れのまま一年近く起動していません。

潜在意識は犠牲になるアイテムを夢の中ですり替えた。少しでも損失感を減らすために。

筆者にとって ” タブレット ” は、買ってみたはよいが用途が見つからず、段々と使わなくなってしまったというアイテム。

潜在意識は、その個人的な経緯を利用して犠牲となる代用品を選択したのです。

タブレットは、タブレット

あなたの夢の中にスマホやタブレットが登場したなら、夢の内容だけではなく、実生活でそれが自分にとって、どんな役割を持っているのかを思い返してみてください。

今回のタブレットの夢のように ” 何の役割も果たしていない ” というのも一つの役割と言えるのです。

スマートフォンが電話だからと言って ” 夢占い 電話 ” とキーワード検索でネット情報を探しまわったとしても正しい答えが見つかるとは限らない。

それは、カメラでもあり、ゲーム機でもあり、情報発信のツールでもある。仕事の必需品でもあるし、興味のあるニュースだけをピックアップしたり、スケジュール管理をしてくれるアシスタントでもある。

使う人によって利用形態は様々です。

スマホは、あくまでスマホであって、携帯電話とは違う。タブレットは ” スマホの大きいやつ ” ではなく、あくまでタブレットなのです。

アイテムを既成の枠にはめてこんで理解するべきではありません。

あなたの持っているそれは世界に一個しかない。そして、唯一のアイテムには、唯一の解釈が必要なのです。

 

関連記事


読む

読む

読む

読む

広告