愛が憎しみに変わる時|その怒りはどこから来るのか?

愛が憎しみに変わる。カップルや夫婦間で
よく問題となるあの状況です。

なぜでしょう?

” 愛 ” が、なぜ、正反対の ” 憎しみ ” に
変わってしまうのか。

単純に嫉妬心や所有欲が歪んだ形として
表れた結果なのでしょうか?

例えば、恋人の束縛が激しいという悩みを
抱えている人がいます。

スマホの中身をチェックされ、
常にプライベートを監視されている。

酷いケースでは、何かするごとに連絡を
要求し、報告を怠れば腹を立てて暴力に
及んだりもする。

愛するはずの存在を傷つけてしまうという
おかしな状況。

それを単純なDV案件として捉えてしまう
ことも出来ますが、もう少し、この心理
について深く探っていきましょう。

広告

感情に罪は無い

あなたは、” 嫉妬 ” を感じたことは
ありますか?

多分、無い人はいないでしょう。無論、
筆者も例外ではありません。

まず、DV問題と嫉妬心は因果関係があり
ますが、切り分けて扱う必要があります。

嫉妬をしたからといって暴力に発展するか
どうかは感情的な問題というより、習慣に
よるところが大きいと筆者は考えます。

それが常態化しているというのであれば、
特に。

とある公共の場所で筆者が目にした
出来事です。

母親が三歳ぐらいの男の子を叱りつけ、
頬をパチンと叩きました。一度だけでは
ありません。

そして、我が子に向かって
” お前が悪いんだろ! ” と怒鳴った。
( 実際は、もっと酷い発言でした )

それから母親は歩きだし、置き去りになった
男の子は泣きながら、さっさと行ってしまう
母親の後を追った。

筆者は、何とも後味の悪い気持ちに
なりました。

子育てのストレスがかかり過ぎて、普段は
手を上げない人が、不意に手を上げて
しまったというなら、まだ理解のしようも
ありますが、

” 子供は叩いて教え込まなければ理解しない ”
という感じの当たり前のような顔で叩いた。

この一件は感情的な部分もありますが、
どちらかと言えば、当事者の子育てに対する
見識が影響していると言うべきかもしれません。

これは、カップルや夫婦間のDV問題とは
違いますが本質的な部分は一致しています。

加害者側の人権を軽視する姿勢です。

そして、それを弱い立場である被害者も
やむなく受け入れてしまっている。

人権の軽視は ” 感情 ” ではありません。
その人の ” 考え ” です。

なので、DV問題と人の感情は区別して
考えなければならない。

嫉妬心や執着はDVのような問題を引き起こす
きっかけにはなりますが、それは誰でも持つ
ことがある一般的な感覚です。

感情がどういった形の行動に結びつくかが
問題なのであって、感情そのものが問題
ではない。

例え、それがネガティブな感情であった
としても。

腹が立ったから、相手に非があるからと
言って誰かを殴ってよい理由にはなりません。

広告

その怒りは、どこから来るのか?

例えば、恋人に裏切られ、とても腹が
立った。それは、当然の感情です。

ならば、設定を少し変えてみましょう。

すでに別れた元恋人が、自分と付き合って
いた頃に実は浮気をしていた。
この事実を知った時、どう感じるか・・

次のような意見もあるかもしれません。

” ああ、そうだったんだ。
やっぱり別れて正解だった ”

” 知らなかった。それを聞いて呆れた ”

” 今となってはどうでもいい ”

” そんな奴と付き合ってた私って
バカだったね ”

この設定ならば、多分、怒りというより、
どうでもよいこと、くだらないこと、として
片づけてしまうのではないでしょうか。

それが過去とはいえ、裏切った事実は
変わらないわけですから、腹が立っても
不思議ではないが、そうならない。

なぜでしょう?

それは、その人が想定する人生に元恋人は
既に存在していないからです。

人は過去ではなく、現在を見ている。

つまり、怒りの感情は、その出来事が
実際に起こったのかどうか、という点で
着火しているわけではない。

それが事実であることに怒っているわけ
ではなく、現在の人生に実質的な影響を
与えるかどうかにかかっている。

影響が無ければ、まさに、
” どうでもよいこと ” として認識され、
影響があるなら、心をかき乱す
” 見過ごせない事実 ” になるわけです。

では、次のような設定ならどうでしょう?

例えば、浮気をされ腹を立て、その日から
一切の連絡手段を断ち、そのまま自然消滅。

その後、実は自分の勘違いで浮気の事実は
無かったことを知る。

そして、現在、元恋人は別の異性と出会い
幸せな家庭を築いている。一方、自分は、
恋人もおらず独身を続けている。

もしかしたら、
次のように思うかもしれません。

” なぜ、あの時、ちゃんと
話してくれなかったんだろう? ”

” 一度や二度、無視されたからって
簡単に諦めるなよ ”

過去のことですから ” どうでもよいこと ”
として片づけてしまうことも出来る。
しかし、心のどこかで引っ掛かり続けるのです。

それは、過去への後悔というより、何かが
欠けてしまっている ” 現在 ” に対する
苛立ち。

因みに、現在の自分が充実した人生を
送っているなら、過去、自分がしていた
勘違いなど ” どうでもよいこと ” になる
のでしょう。

過去に起因する感情

” トラウマ ” という言葉があります。

過去、傷ついた体験によって何かを必要以上
に恐れたり、正常な判断を妨げたりする。

しかし、これは過去の出来事に対して、
” 恐れ ” を抱いているわけではない。
その出来事は、もう終わってますから。

” また、同じ結果になったらどうしよう ”

現在、もしくは将来的に同じ苦しみを体験
することに対して恐れているわけです。

例えば、失恋によって深い傷を負った。
そのために新しい出会いを避けるようになった。

そもそも、出会いが無ければ、わざわざ
回避行動を取る必要もありません。

職場でもプライベートでも恋愛対象となる
異性が存在しない環境で生活している限り、
過去のトラウマは何の影響も及ぼさない。

仮に、恋愛対象となる異性が現れたなら、
多分、過去の失恋はトラウマとして、
その人の行動を縛るのでしょう。

” 怒り ” という感情とは、常に現在に起因
するものです。しかし、過去について
腹を立てることもある。

” あの時のこと、まだ、許していないから ”

許す、許さないという気持ちと ” 怒り ” は
別物です。” 許さない ” という気持ちは感情
ではなく、どちらかと言えばポリシーです。

そして、終わった過去に対して怒りの感情を
持ち続けることは、事実、不可能。

故にポリシーという形で心に誓うわけです。
魚拓を取るように。

” あの時の仕打ちは、絶対、忘れない ”

怒りは、忘れ去られることが前提の感情
なのです。

では、話を戻しましょう。

愛が憎しみに変わる時、心の中で何が
起こっているのか?

その憎しみは、要するに ” 怒り ” ですが、
何に対して怒っているのでしょう?

その ” 怒り ” は、現在に起因している。

つまり、恋人が裏切ったから怒っている
わけではない。それは、すでに終わった
出来事です。

その裏切りによって、自身の思い描いていた
未来が打ち砕かれたこと、これからも続くと
思っていた人生が狂ってしまったこと、
これまで築いてきた信頼関係が破られ時間を
無駄にした ” 現在 ” に怒っている。

人は頭の中で勝手な理想を思い描く
ものです。

恋人が、いつまでも自分を中心に考えて
くれればいい。

自分は誰にも束縛されず自由に生きたいが、
恋人にはルールを守ってほしい。

結婚したら妻には仕事を辞めてもらい
家庭に入ってほしい。

結婚後も独身のように気楽な生活がしたい。

もちろん、慎ましく質素な家庭を築きたい
というような真面目な理想もあるでしょう。

そういった ” 理想の世界 ” が何かの理由で
脅かされる時、人は恐れから憤りを感じる。

建築物としての ” 理想 “

” 理想の世界 ” を支える柱の一つ ” 愛 ” が
失われることによって、思い描いたそれが
崩れゆくことが心をかき乱すのです。

もし、その櫓が ” 愛 ” という支柱だけで
支えられているならば、とても不安定な
建築物になるでしょう。

それは、他人本位の理想です。

また、浮気癖のある人、恋多き人は、
要するに、何本かの柱によってそれを支え
ようとしている。

しかし、実際、柱どうしがお互いを排除し
合うので長続きはしない。

設計した櫓が大き過ぎる割に細い柱一本で
それを支えようとしている人もいます。
相手に求め過ぎて失敗するパターン。

無論、櫓を支える柱にも ” 理想の世界 ”
があります。そちら側では、あなたが柱に
なっているかもしれません。

要するに、櫓が傾くことなく安定して
いれば問題は起こらないのです。

ならば、櫓を支える柱の本数を増やす
としたらどうでしょう。

一本が無くなったとしても他にも支える柱
があるなら、倒壊を免れるのかもしれません。

一つの柱に必要以上に要求することも
ありませんし、ちゃんと支えてくれない
ことに不満を持つ必要もない。一見すると、
合理的にも思えます。

ただ・・ 何の見返りもなく、
支えてくれる人などいるのでしょうか?

何人も?

よほど愛される存在でもない限り、
それを実現することは出来ないでしょう。

そもそも何本もの柱がなければ、支えきれ
ない大きな櫓を、なぜ、設計したのでしょう?

ならば、櫓の規模を縮小し、細い柱一本でも
支えられるようにすればよいのでしょうか?

しかし、それも本質ではない。

あなたは櫓の設計者であり、その櫓を支える
大黒柱なのです。

もちろん、他の柱があってもよいのですが、
やはり、大きな櫓を支えるのならば、自身が
もっと強くなければいけない。

その役目を誰かにやってもらうことは
出来ないのです。

” 自分のことを裏切るなんて許せない! ”

もし、怒りが込み上げ悔しくてたまらない
ときは、次の問いかけをしてみてください。

自分の設計した櫓は適切なものだったか?

裏切者を許せとは言いません。彼らは、
単に一本でも多くの柱を必要とする幻想、
” 砂上の楼閣 ” を支えようとしているだけ
なのです。

その怒りは、前進しようとするあなたを
一ヶ所に縛り付けようとする。

とは言え、” 怒り ” が全く不必要だという
わけではありません。それは、時に、
生きる上での原動力になることもある。

原始時代に火を手に入れた人類のように
使い方によっては文明の発展に貢献する。

ただ、使い方を誤れば、
私たちの人生さえ、奪うのです。

 

関連記事


読む

読む

読む

読む

広告

 

この記事をシェアする