争いを好まない人|批判を避け続けた先にあるもの

” 正しさ ” とは何でしょう?

こういった議論をする時に陥りがちなのは、
何が正しいのかを明確にしようとする
ことです。

誰かが誰かを批判し、その批判に対して
誰かが批判をする。

こうして私たちは分裂していく。

そして、この叩き合いによって何かが
生まれることはない。

多分、そういった世知辛い世間に嫌気が
差して、こうした議論を避けたがる人も
いるでしょう。

” ああ、もう、そういう話はいいよ。
聞きたくない ”

それを避け続けることが可能なら、
筆者も同じ思いです。

ただ、” 批判的な考え ” を持つことなく
やり過ごし続けるのは実質、不可能。
残念なことに、それは、生きていれば
必ずぶつかる。

もし、それが可能なら、その人は人生で
起こること全てを許すことが出来る
” 聖人 ” でしょう。

無論、筆者も、あなたも聖人ではない。

問題は、それを避け続けることで何が
起こるのか?ということです。

広告

批判は胸にしまっておくべきか?

批判の言葉を持った時、
それを口にすべきでしょうか?

もしくは、自分の中にしまっておく
べきでしょうか?

現代社会において、口にするという選択を
した場合、多分、思い浮かべるのは、
日々SNSで繰り返されている不毛な議論と
批判の数々でしょう。

筆者もそういった議論に自ら加わった
ことはありませんが、どうしても目に
入ってくるのは確かです。

” この人たちは、
何を揉めているのだろう? ”

そう思いながら、何となく気になって
議論の経緯を時系列をたどって確認して
しまう。

大抵の場合、議論の結末は、お互いを
批判しあったまま、有耶無耶な状態で
終わるのです。多分、双方がこう思って
議論をやめたのでしょう。

” 頭が悪い奴に何を言っても無駄だ ”

口を開き、長い議論の末、行きついた結論が
” 相手がバカだった ” ということなら、
果たして、その時間は必要だったのか?

では、口を開かず、自分の中で留めて
おきましょう。

不毛な議論に加わらないという選択は、
かしこい選択のようにも見えます。
そう、SNS上の議論に置いては、
それが最善である場合が殆どでしょう。

しかし、必ずしもそうではない場合もある。
それは、困っている誰かを助けるという
場面です。

もし、あなたの善意の行動が他の誰かから
思わぬ反感を買ってしまった時、あなたは
今後、誰かを助けることをやめてしまう
のでしょうか?

世の中は、うかつに人に親切にすること
すら出来なくなってしまう
” 全てに対する配慮 ” を押し付け合うだけ
の世界になってしまう。

次のように思う人がいるかもしれません。

” 困っている人を助けているのに、
それを批判する人などいるはずがない ”

2016年に公開されたイギリス・フランス映画
「わたしは、ダニエル・ブレイク」では、
イギリス社会福祉制度の ” 負の側面 ” を
リアルに、そして切々と描きだします。

老齢で心臓病を抱え、ドクターから
仕事を止められている主人公ダニエルは、
生活するための収入を得るために
失業給付金の申請を行うが ” 就労可能 ” と
判断され却下されてしまう。

映画では、イギリス社会福祉制度の背景
について詳しい説明がされていないの
ですが、実は、この時期のイギリスは、
2010年に就任したデービッド・キャメロン
首相が公約に掲げる大幅な財政赤字削減に
向けた改革が行われていました。

五年以上におよぶ緊縮財政、そして、
福祉制度の見直しによって、イギリス市民
に待っていたのは ” 弱者切り捨て ” という
過酷な現実だったのです。

失業手当について言えば、
その条件は厳しくなり、重度の記憶障害、
半身麻痺を抱える男性が ” 就労可能 ” と
裁定されたことを地元紙が伝えるほどでした。

広告

批判を避けることで失われるもの

映画の中でこんな一場面があります。

失業給付の手続きを行うために役所に
訪れるダニエル。

そこで働くアンは、前回、役所の理不尽な
対応にクレームをつけ、追い返されて
しまったダニエルを見つけ、丁度、
手が空いていたこともあり、親切心から
手続きを手伝うのです。

しかし、上司がそれを見て、
アンを呼びつけ次のように言う。

” 例外を作るわけにはいかない ”

つまり、ダニエルにだけ特別待遇をすれば、
順番を待っている他の人に迷惑がかかる
というわけです。

あなたは、アンです。

もしかしたら、
ダニエルだったかもしれない。

” 社会のルールを守ることで全体としては
多くの人を救えるはずだ ”
という意見もあるかもしれません。

そして、ルールを破ったアンを非難する
かもしれない。

ただ、映画の中でも描かれていますが、
イギリスでは多くの人が貧困に喘ぎ
苦しんでいる。

その守らねばならない ” 社会のルール ”
とは、本当に適正な仕組みなのしょうか?

これに対し、イギリス国民は議論に参加
することや批判することを避けて、
何もせずに従っていればよいのでしょうか?

あなたには、関係の無い話でしょう。

議論や批判をしなければならないという
状況は、今のところ起こっていない。

しかし、もし、自分が批判を受けなければ
ならない立場、誰かに助けを求めなければ
ならない立場になった時に

そこに、アンは存在するでしょうか?

アンになれるでしょうか?

見せかけの平和

議論することや批判すること、
批判されることから距離を置けるなら、
誰もがそうしたいと願う。

日頃のストレスから、誰かを打ち負かし
たいという衝動に駆られて、見つけた
攻撃対象に ” 意見 ” という名目の石を
投げつける。それは、批判ではなく、
単なる誹謗中傷です。

批判は必要です。

今はそう思えなかったとしても、人生の
どこかで必要になる。

誤解してほしくないのは、SNSで誰かを
攻撃してよいと言っているわけではない
のです。

正義の代弁者のふりをして、誰かを
叩く人たちを肯定しているわけでもない。
むしろ、あらぬ誤解を生まないためにも、
SNSを使った議論は避けた方がよいでしょう。

筆者もこうした意見を述べる場所は
自身の主張を最後まで伝えられるという
意味でブログに限っています。

批判的意見を持つことは悪いことでは
ありません。特定の個人、立場の弱い人に
向けて攻撃するという目的でもない限りは。

批判すること、そして、されることを
避け続けた ” 見せかけの平和 ” の先に
あるものとは、
コンクリートのような冷たい社会です。

それは結局、他者への ” 無関心 ” を
” 平和主義 ” という耳障りのよい言葉で
肯定しているに過ぎない。

映画の中で唯一、救いだったのは、
非情な政府の福祉政策に耐えながらも
イギリス市民同士が ” 親切心 ” によって
支え合っている描写でした。

ダニエルがパソコン操作について
困っていると、近くにいた若者がそれを
助けてくれました。

ダニエル自身も、二人の子供を抱え
路頭に迷っていたシングルマザーに、
わずかなお金を渡すのです。

そして、彼は批判し続けた。理不尽な
役所の対応について、福祉政策について。
人が人であるために。

向き合いたくないものを避けるために、
あなたの中の ” 良心 ” を失わないで
ください。

 

関連記事


読む

読む

広告

 

この記事をシェアする